大阪あそ遊 住吉大社
大阪あそ歩 ってあってね、 大阪のいいところが150も紹介されている。
基本的に徒歩で2、3キロのコース。
今日はクロスバイクで姫松駅を起点として住吉大社までを探索してきた。

目指すは住吉郵便局
レトロな風合いがいいと言う。

電柱の横のクロスバイクはscott sub40

続いて、大正13年築の高谷邸
住宅密集地だから、なかなか見つけることができず、
カバンからスマホを取り出して、google mapに案内してもらった。

そして、次なるは帝塚山古墳

古墳の真ん中にショベルカーが陣取っていて、
おまけに樹木は伐採されており、ハゲ山だった。

後半戦は、住吉大社まで行くぞ!

道がクネクネすぎて、いきなり生根神社に到着
こんなに道がクネクネしているから、このあたり、空襲がなかったのかも。


今日の本命、住吉大社





お決まりのご朱印は500円、ちょっと高め。

帰りに、味噌の池田屋に寄って、住之江味噌を買った。


これで1200円だから安くないけど

次回の大阪あそ歩は、四天王寺
ここだけで、朱印が20以上集まるという。