
隼 しくじったかも
ネット回線を隼に変更して、はじめは速いと思ったけど、 とんでもないクソかもしれない。 夜になるとADSL並みになるんだ。 隼に変更して、i-revoに契約して AM 7:00 PM 8:00 PM 10:00 まじできつ …
ネット回線を隼に変更して、はじめは速いと思ったけど、 とんでもないクソかもしれない。 夜になるとADSL並みになるんだ。 隼に変更して、i-revoに契約して AM 7:00 PM 8:00 PM 10:00 まじできつ …
ついにこの日が来た。 光プレミアム⇒光ネクスト隼 実は2年前に工事に来てもらったんだけど、 マンションが古くて、電話線がCD管の中を這ってない。 だから、光ファイバーがリビングの上でトグロを巻いてしまい、 出口がなかった …
動かなくなったHDDを廃棄した。 普通のドライバーでは蓋が開かないので、 トルクスという特殊なドライバーを使うんだ。 DISKに傷をつけて、ゴミとして出す。
Windows7 32bitときはメモリを4GBも入れれば、もう満載だったんだけど、 (System上4GB以上は使えない) 64bitにしてからは4GBでは、赤信号が出るようになった。 このことは前々から気になっていた …
手持ちのNote PC lenovo G465 (Windows 7 64 bit)にWindows 10を入れようとしたものの、 まじで進まない。 lenovo G465は2010年に発売されたエントリーモデル 普通に …
Blogの修復が長期化しそうなんだ! 9月からwebスペースをHustle ServerからMinibirdに手作業で移してきたけど、 Dataがきちんと保てているのが2011年2月までで、 それ以前はデータが分散されて …
WDの2TBのHDDが急に調子悪くなって、 1TB分だけはかろうじてデータの移植ができたけど、 残りの700GBは無念にもクラッシュして移植できなかった。 このままではデータの保存容量が少ないので、 水島君が薦める東芝の …
先週、隼の工事に来てもらったけど、 CD管がリビングを入ったところで切断されていて この先、工事はできないってことで断念した。 この天井でCD管が終わっていて、 光ファイバーを差し込めば差し込むほど、 この天井でドタバタ …
今週末にひかりファイバーを部屋に通す工事をして、 1G回線になるんだけど、 無線LANの環境を変えないといけないと思って検索したら これがヒットした。 昔は7000円ぐらいで売っていたものらしいけど、 いまじゃ生産中止で …
中村さんにもらったSSDに換装、 そして、OSをwindows 7 64bitにして、ほぼ2週間。 OSの起動は早くなった。 しかし、128GBしかないのでデータ類はすべてDドライブに。 ちょっと手間だけど、ハイテクは一 …